お茶のおいしい淹れ方の基本を実習を交えて習得します。
製造工程や産地の特徴、種類など、テイスティングを通して理解し、各々のお茶にあったお菓子、道具の選び方、ティーパーティーの開き方などを、楽しみながら憶え、おもてなしの心得を学びます
中国茶
悠久の昔から薬草とされていたお茶。
種類は1,000種を超えるといわれ、分類上、白茶、黄茶、緑茶、青茶、紅茶、黒茶、花茶の7種、細工が施された工藝茶をいれると8種にわけられます。
お茶の発祥の地、中国の各々の産地や特性を学び、偶然にできた紅茶の誕生にまつわるエピソードなど、お茶のルーツを探求していきます。
紅茶・ハーブTEA
世界中で飲まれているお茶の8割をしめる紅茶。
初めは、中国の緑茶がヨーロッパに伝わり、中国緑茶が飲まれていました。
後に中国で紅茶が誕生したことにより、ヨーロッパでは、緑茶から紅茶に変化していきます。
日本茶・抹茶
同じお茶の葉から作られていても、日本茶、紅茶、中国茶は、製造工程や気候風土の違いによって、異なった味のお茶に変化します。
日本人の日常にはかかせない日本茶を、紅茶、中国茶と比較しながら、日本茶がもつ特有の成分がもたらす、優れた健康効果を再認識し、食生活の改善をアドバイスします。
実習・講義
〈実習〉
- 紅茶のおいしい淹れ方
- 日本茶のおいしい淹れ方
- 中国茶のおいしい淹れ方
- 抹茶の点て方&和菓子のいただきかた
- スパイス、ハーブを使ったブレンドティーの作り方
- アフタヌーンティーの楽しみ方
- お茶に適した水とお湯の温度の比較
〈講義〉
- お茶の成分、効能と健康効果
- お茶の特性と活用方法
コース
- スパイス&アレンジTEA バラエティーコース
- 日本茶・中国茶・紅茶 各種コース
受講時間・受講料金
受講時間
2時間程度
受講料金
1,500円~3,500円前後(茶葉の種類によって変わります)